「2024年05月」の記事一覧(21件)
カテゴリ:西三河エリアの物件紹介 / 投稿日付:2024/05/31 09:51
本日ご紹介する物件は、
「安城市二本木新町 Part2 全9棟A号棟」です!(※残り4棟※)
最新価格:3690万円
間取り:4LDK+2WIC
駐車場:カースペース 並列2台駐車可能
現地外観写真
【交通アクセス】
JR東海道本線「三河安城」駅から徒歩15分
【学区】
梨の里小学校・篠目中学校
【おすすめポイント】
・家族みんなが心地良く過ごせるリビングダイニング19.3帖!
家事やお子さまの宿題など、ふれあいを育みながら愉しくお過ごしいただけます。
1階LDK19.3帖
・リビングの畳コーナーはお子様のお昼寝や来客時に活躍するスペース!
ブラウンの畳はLDKに大人っぽくシックな印象を与えてくれます。
LDKの畳コーナー
・就寝前や朝の身支度の際など、快適にお使いいただける洗面脱衣室です!
壁面のリネン収納はタオルだけでなく、洗剤類の保管もすることができます。
洗面室(施工例)
木の住まいにこだわったウッドフレンズ施工の新築戸建てです!
現地内覧ご希望・物件詳細ご希望の方は下記番号にお問い合わせください!
0120-303-973(通話料無料)
安城市・岡崎市・刈谷市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記HPお問い合わせ、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
メールアドレス:info@r-animalestate.com
問い合わせフォーム:https://www.r-animalestate.com/visit_reservations/edit
フリーアドレス:0120-303-973
カテゴリ:西三河エリアの物件紹介 / 投稿日付:2024/05/30 00:22
本日ご紹介する物件は、
「安城市横山町 2棟」です!
最新価格:1号棟3990万円、2号棟3890万円
売出価格から100万円値下げしました!!
間取り:4SLDK
駐車場:カースペース 並列2台駐車可能
現地外観写真(左:1号棟、右:2号棟)
【交通アクセス】
JR東海道本線「三河安城」駅からバス乗車6分、あんくるバス「横山南」停から徒歩4分
【学区】
三河安城小学校・安城南中学校
【おすすめポイント】
・LDKは南向きで日当たり良好な19帖の空間!
隣接する和室は洋風設計なのでリビングと一体利用も可能です。
1階LDK19帖(1号棟)
・コンパクトサイズのお庭付き!
これからの季節はビニールプールを置いて、お子様との水遊びを楽しむことも可能です!
お庭(1号棟)
・2階寝室には2帖の大型WICが完備!
ご家族全員分の衣類が十分に収納できてお部屋がスッキリ片付きます!
2階寝室7.7帖(1号棟)
様々な収納にこだわった開放感のある暮らしができる新築戸建てです!
現地内覧ご希望・物件詳細ご希望の方は下記番号にお問い合わせください!
0120-303-973(通話料無料)
安城市・岡崎市・刈谷市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記HPお問い合わせ、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
メールアドレス:info@r-animalestate.com
問い合わせフォーム:https://www.r-animalestate.com/visit_reservations/edit
フリーアドレス:0120-303-973
カテゴリ:西三河エリアの物件紹介 / 投稿日付:2024/05/29 15:54
本日ご紹介する物件は、
「岡崎市堂前町2丁目 全2棟 1号棟」です!(※2号棟成約済み 最終1棟※)
最新価格:3488万円(売出価格から302万円値下げしました!)
間取り:3(4)LDK
駐車場:カースペース 並列3台駐車可能!
1号棟 現地外観写真
【交通アクセス】
名鉄名古屋本線「東岡崎」駅からバス乗車16分、名鉄バス「荒井山」停から徒歩6分
【学区】
大樹寺小学校・岩津中学校
【おすすめポイント】
・LDKは南向きで日当たり良好な19帖の広々空間!
リビングが見える対面式キッチンはご家族のコミュニケーションが取りやすい設計です!
1階LDK19帖
1階システムキッチン
・ワイドバルコニーはご家族全員分の衣類を干すことができる広いスペース!
2部屋から行き来が可能で便利なプラン!
2階バルコニー
・2階西側洋室は、可変間取りタイプ!
6.0帖+5.01帖の空間をご家族のライフスタイルに合わせて変更することが可能です。
2階洋室6.0帖+5.01帖
家族構成・お子様の成長に合わせやすい間取りの新築戸建てが値下げ致しました!
現地内覧ご希望・物件詳細ご希望の方は下記番号にお問い合わせください!
0120-303-973(通話料無料)
安城市・岡崎市・刈谷市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記HPお問い合わせ、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
メールアドレス:info@r-animalestate.com
問い合わせフォーム:https://www.r-animalestate.com/visit_reservations/edit
フリーアドレス:0120-303-973
カテゴリ:西三河エリアの物件紹介 / 投稿日付:2024/05/28 15:47
本日ご紹介する物件は、
「安城市榎前町 全2棟 2号棟」です!(※1号棟成約済み 最終1棟※)
最新価格:2990万円(100万円値下げしました!)
間取り:4SLDK
駐車場:カースペース 並列2台駐車可能
2号棟 現地外観写真
【交通アクセス】
JR東海道本線「三河安城」駅からバス乗車19分、あんくるバス「榎前」停から徒歩3分
【学区】
丈山小学校・安城西中学校
【おすすめポイント】
・LDKは南向きで日当たり良好な16帖の空間
隣接する和室を合わせて22帖の広いお部屋としても利用できます!
1階LDK16帖
・ワイドバルコニーはご家族全員分の衣類を干すことができる広いスペース!
インナーバルコニーなので急な雨天時も洗濯物が濡れず安心です!
2階バルコニー
・2階納戸は大型収納だけでなく、
テレワークなどのちょっとした作業スペースとしてもお使いいただけます!
2階洋室7.7帖
ご家族のライフスタイルに合わせやすい間取り設計の新築戸建てです!
現地内覧ご希望・物件詳細ご希望の方は下記番号にお問い合わせください!
0120-303-973(通話料無料)
安城市・岡崎市・刈谷市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記HPお問い合わせ、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
メールアドレス:info@r-animalestate.com
問い合わせフォーム:https://www.r-animalestate.com/visit_reservations/edit
フリーアドレス:0120-303-973
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2024/05/27 20:56
【固定資産税の清算はなぜ行うの?解説します!】
![](/item/business_man3_1_question.png)
売却予定の不動産で先日清算金の話があり、
その中で固定資産税の項目があったのですが、
なぜ買主から固定資産税の清算金がいただけるのでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
不動産の売買で必要な手続きの一つが固定資産税清算金の支払いです。
売買取引のあった不動産は1年の中で売主が所有している期間と
買主が所有している期間が分かれるので、
一般的には固定資産税と都市計画税をそれぞれ負担し合うこととなります。
![](/item/business_man2_4_think.png)
でも、それは所有者が変わったタイミングで
役所に届け出をすればいいんではないんですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
いいえ、固定資産税は課税された時点で納税者が確定するため、
年度の途中で不動産を手放したとしても納税義務者が変更になることはありません。
つまり1月1日時点での所有者がその年の納税義務者となります。
![](/item/business_man3_1_question.png)
つまり、所有権は買主に変わったとしても
取引した年の納税義務者は売主のままということでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですね。
そのため、売買契約時に所有権が変わる日で日割り清算をして売主と買主、
それぞれ両方が該当期間の税負担をするという取り交わしをすることが一般的です。
![](/item/business_man2_4_think.png)
一般的ということは別にしなくてもいいということなんでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうなんです。
実はこの取り決めは法律上必須の手続きではありません。
そのためややこしくなりそうであれば固定資産税について取り決めは除外して
単純に取引をする不動産の価格だけで金銭授受を行っても構いません。
![](/item/business_man2_1_idea.png)
なるほど。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
ただし、やっておかなければ売主が損することになるので注意しましょう。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
たしかにそうですよね、わかりました。
その他に気をつけなければいけない点はありますか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですね。不動産売却時の固定資産税の分担を決める際には
いつを起算日にするかが重要です。
起算日の考え方は地域によって異なり、
関東では1月1日、関西では4月1日を起算する傾向にあります。
![](/item/business_man2_1_idea.png)
そうなんですか!
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
ただしどちらも確定的なものではなく、
関東でも4月1日、関西でも1月1日を起算日にするケースもみられます。
起算日は売主と買主の合意で決まるため、
どちらで計算するのかはあらかじめ確認しておかなければなりません。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
他には何かありますか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
不動産売却によって利益が出た場合は、
売却した翌年の申告期間に確定申告をしないといけません。
これは固定資産税の清算金によって利益が出た場合も同様で、
申告しなければペナルティを科せられるため注意が必要です。
![](/item/business_man2_4_think.png)
たしかにそれを覚えておかないと危険ですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですね。
また、先ほどお話した清算の取り決めは売主と買主の双方の合意で決めますが、
内容が複雑で決めることは難しいです。
そのため不動産会社に負担額を計算してもらうのがおすすめです。
![](/item/business_man1_4_laugh.png)
わかりました。ありがとうございます。
安城市・刈谷市・岡崎市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-303-973【通話料無料】
メール:info@r-animalestate.com
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2024/05/26 13:57
【境界越境ってどのようなもの?解説します!】
![](/item/business_man3_1_question.png)
敷地の上を電線が通っている不動産を売却する際は
何か特別な手続きが必要なのですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですね。その電線がご近所の家に引き込むための線なのか、
電力会社などの電気事業者が管理している線なのかで変わってきます。
また、その線がどれくらいの高さにあるのかによっては、
土地の利用に制限がある場合もあります。
![](/item/business_man2_4_think.png)
ご近所の方の線だった場合はどうでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
敷地の上空については具体的に何mまでが所有権の範囲になるのか
法律では決められていませんが、敷地内に他人の線が通っているということは、
将来的に、例えば建替えする時に改善する約束を書面でおこなっている事が多いので、
まずはその書面があるかを確認していただきたいです。
もし、ない場合は不動産会社にご相談ください。
![](/item/business_man3_1_question.png)
電力会社の線の場合も何か書面があるのでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
ご近所さんとの書面は覚書という書面に対し、
電力会社などの送電線が通っている場合は、
電線の敷地通過に関する契約書を締結している場合があります。
![](/item/business_man2_1_idea.png)
契約書まで作成しているのですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
以前は契約を締結していないままの状態が多かったのですが、
最近では電気事業者が契約締結を求める動きを増やしているようです。
![](/item/business_man3_1_question.png)
どのような内容の契約なのですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
電線の設置を目的とする地役権等を設定する契約です。
電線を通すために上空を使うための確認内容や、
安全面からあまり高い建物を建てられない等の
土地の利用制限があると記載されている事が多く、
登記することでその不動産を売却した場合も次の所有者に引き継がれます。
![](/item/business_man2_4_think.png)
建物の高さにも制限がかかる場合があるんですね。
契約書がない場合はどうすれば良いですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
その場合もまずは不動産会社にご相談ください。
送電線の所有者が誰なのかを確認し、建築の制限やその他に問題がないかを確認します。
また、電線が通っていることは、過去の判例では瑕疵に該当するとなっており、
現行の民法では契約不適合の問題にもなりますので、
必ず売却の際には買主への説明が必要です。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
わかりました。その他に気を付ける事はありますか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
よく聞かれたこととしては、
高圧線の下にある建物で、電磁波が健康上問題ないかということです。
![](/item/business_man2_4_think.png)
たしかに電磁波のことは気になりますね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
電力会社の方に現地で調査をしていただくことも可能ですが、
一般的には地上1.5mの高さで10マイクロテスラといわれており、
世界的な健康に関するガイドラインの基準と比べても低い数値になっています。
またWHOからも、電磁波と健康影響に関連する証拠は
因果関係とみなせるほど強くはないとしてるようです。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
そうなんですね。
では、送電線が通っている場合は地役権設定登記の有無や、
契約書や覚書がないかを確認すること。
もしなかった場合でも不動産会社に相談すれば、
確認や必要手続きのサポートをしていただけるということですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
はい。
![](/item/business_man1_4_laugh.png)
ありがとうございました。
安城市・刈谷市・岡崎市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-303-973【通話料無料】
メール:info@r-animalestate.com
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2024/05/25 15:11
【前面道路の種類に違いはあるの?解説します!】
![](/item/business_man2_4_think.png)
相続予定の実家があるのですが、親に
「家の前の道路は私道だけど、相続した後に建て替えや売却をすることが出来るはずだ」
と言われていたのですが、私道とはいったいどのようなものですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
まず、道路は公道と私道に大きく分けられます。
公道とは、国や地方自治体が管理している道路のことです。
一方で、私道は個人などが所有管理している道路のことです。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
たしかに私道は「私の道」という字ですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
次に、一般的に私道は個人が単独で所有しているか、
複数の個人が共同で所有しております。
![](/item/business_man3_1_question.png)
複数で所有している場合もあるのですね。
親が言っていた建て替えは問題ないのでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
公道でも私道でも、その道路が建築基準法の道路であり、
敷地が2m以上接していれば建物の建築許可を得られます。
![](/item/business_man1_4_laugh.png)
よかったぁ。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
ただ法的には建築が問題なくできる敷地でも、
建築の工事を行うことが出来ない場合があります。
![](/item/business_man2_2_shock.png)
えっ!何でですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
私道は維持管理も個人の責任と負担で行います。
例えば複数の人が共同所有している私道に、
埋設している水道管や下水管が老朽化のため補修や交換をする場合などは
私道の所有者が共同して私道の掘削や復旧をします。
![](/item/business_man2_4_think.png)
たしかに個人で所有しているのでそれは必要ですよね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そのため、私道の持分を持っていない人が
いざ建物を建て替えたりしたり上下水道の引き込みをしたりする場合、
勝手に道路を掘ったり工事車両を通行させることはできません。
![](/item/business_man3_1_question.png)
その場合、どのようにすればいいのでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
私道の持分を持っている所有者全員からの道路掘削承諾書や通行承諾書など、
いわゆる許可が必要になります。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
なるほど所有者の方々から許可をいただければいいんですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
私道の持分を持っている近隣の人たちと関係が良好であれば
承諾書を得ることも可能ですが、多額の承諾料を要求されることもあります。
また、近隣との仲が良くないなどの理由で承諾が得られないケースもあります。
そうなるとせっかく建築の許可を得ることが出来ても工事自体が出来ません。
![](/item/business_man2_2_shock.png)
その場合、建て替えが出来ないということですよね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですね。また建築が出来ない不動産では
売りに出しても買う人がいないということになってしまいます。
![](/item/business_man2_4_think.png)
どうしたらいいでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
親御さんが元気な間に解決していく事がベストですね。
私道で最も大きな問題は承諾許可が取れないということです。
親御さんの代では近隣との付き合いもあるため、
このような問題があっても解決できる可能性が高くなりますが、
子供同士になると近隣関係も希薄になり簡単に承諾してもらえることが少なくありません。
![](/item/business_man2_4_think.png)
たしかに親は近隣同士仲がいいけど、私は正直あまり付き合いがないです。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですよね。ですので、相続予定の不動産問題は早めに把握し、
解決方法を探る必要がありますが、親御さんが元気な間に解決できるように
日頃から親子のコミュニケーションを持ち問題を共有しておくことが大切です。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
先延ばしにしがちだけど、しっかりと話し合った方がいいですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そうですね、特に私道の問題は法律的に複雑で人間観関係も絡んでくるため、
専門家である地域密着の不動産会社のサポートを受けながら
早期に解決を図ることをおすすめします。
![](/item/business_man1_4_laugh.png)
分かりました。ありがとうございます。
安城市・刈谷市・岡崎市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-303-973【通話料無料】
メール:info@r-animalestate.com
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2024/05/24 11:26
【不動産査定の種類は色々あるの?解説します!】
![](/item/business_woman1_1_smile.png)
よく聞く不動産鑑定と街の不動産会社の査定と同じように思っていましたが、
実は違うようですね。詳しく教えてもらえますか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
たしかに似ているようですが違います。
不動産鑑定とは、土地や建物などの不動産の適正な地価価格などを判断することです。
この不動産鑑定評価は不動産の鑑定評価に関する法律に基づいて
不動産鑑定士だけが行えるものです。
不動産鑑定で評価されるのは地価公示や地価調査、相続税路線価評価などの
公的なものその他民間企業や個人から依頼されて行う評価があります。
![](/item/business_woman2_4_think.png)
なるほど・・・不動産鑑定士が行うものですか?
不動産鑑定士ってどんな資格なんですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
不動産の鑑定評価を行うことが出来るのは、
国家資格である不動産鑑定士試験のすべてに合格して
国土交通大臣への登録を受けた不動産鑑定士か
不動産鑑定士の一部に合格して国土交通大臣への登録を受けた不動産鑑定士補です。
![](/item/business_woman1_1_smile.png)
国家資格なんですね。どんな業務を行うんですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
不動産鑑定士の仕事には大きく分けて公的評価と民間評価があります。
公的評価とは国や都道府県市町村などが土地の適正価格を公表するために行う
地価公示や地価調査、相続税や固定資産税の課税の為の評価です。
民間評価とは民間企業や個人などから依頼される評価業務の事です。
![](/item/business_woman2_4_think.png)
よくわかりました。不動産会社による査定はどうでしょうか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
不動産査定は、不動産会社などが算出する売却できそうな価格の事です。
不動産会社が独自に算出したり不動産鑑定士に依頼して算出したりします。
そのため、依頼先によって金額が多少の違いが出ることがあります。
![](/item/business_woman3_1_question.png)
個人で不動産鑑定を依頼するのは、どんな時がありますか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
個人が不動産鑑定を利用するのは一般的には
不動産の売買や相続、贈与、財産分与などの場合が考えられます。
安城市・刈谷市・岡崎市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-303-973【通話料無料】
メール:info@r-animalestate.com
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2024/05/22 13:33
【実測清算取引とは何ですか?解説します!】
![](/item/business_woman3_1_question.png)
土地の取引を行うときに、測量した面積と登記簿が異なるケースはありますか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
程度の差はありますが、異なることはあります。
![](/item/business_woman2_4_think.png)
平米単価や坪単価で価格を決めていたのに、単価は変わりませんか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
単価は変わります。公募取引と言って登記簿面積に基づいて取引を行う場合、
登記簿面積より実際の面積が大きくなると単価は下がりますし、
小さければ単価は上がります。
![](/item/business_woman1_1_smile.png)
売主側にも買主側にも有利や不利になったりしますね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
そういった場合には、公募取引ではなく実測清算取引とすることがあります。
![](/item/business_woman3_1_question.png)
実測清算取引はどの様な取引ですか?
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
例えば、公募面積100平米の土地を1000万円で売買するとします。
平米単価は10万円です。
公募取引の場合は実際の測量の結果、
土地の面積が90平米になっても110平米になっても
売買代金は1000万円であり、平米単価が上がったり下がったりします。
これに対して、実測清算取引は生産の基準となる面積と単価を決めておきます。
生産基準となる面積は100平米で平米単価は10万円となり、
1000万円の売買となります。
売買契約後に測量して仮に110平米になった場合は
「110平米」×「平米単価10万円」=1100万円
90平米になった場合には
「90平米」×「平米単価10万円」=900万円
の売買代金となります。
![](/item/business_woman1_1_smile.png)
実測清算はどちらにも平等な条件ですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
ただしメリットだけでなく注意も必要です。
予想以上に大きくなった場合などは、買主様の資金計画に影響が出ることがあります。
測量を行うので引き渡しまでに時間がかかる場合があります。
長引くと相場が変わってしまうリスクもあります。
![](/item/business_woman2_4_think.png)
たしかにそうですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
その土地の状況によってどちらが最適なのかは違いますので、
どちらの取引を行う方がいいのか不動産会社の担当者に相談されるのが良いかと思います。
安城市・刈谷市・岡崎市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-303-973【通話料無料】
メール:info@r-animalestate.com
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2024/05/21 20:01
【売却は相続前と相続後、どちらが有利なの?解説します!】
![](/item/business_man1_1_smile.png)
売却するとしたら相続前と相続後どちらが良いのか、
それぞれのメリットを教えてください。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
相続前に売却するメリットですが、よく「相続」を「争続」などと言います。
遺産の分割方法をめぐって相続間で揉めることが多くあります。
特に不動産は、将来その不動産の必要性や
処分の価格などで意見が分かれる事が多くあります。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
ドラマなどでもありますね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
相続が発生する前に不動産を処分し、現金化する事でそれらの不安要素はなくなります。
また、相続税の支払いなど早急に納税資金を用意する必要が無いため、
売り急いで安く売却する必要もありません。
![](/item/business_man1_3_cry.png)
売り急ぐと価格を下げざるを得ないですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
相続人の中には、思い出のある実家の売却自体を嫌がることもあります。
足並みがそろわないと売りたくても売れないということにもなります。
相続前であれば名義人の意思で売却し相続人の相続税資金を用意することが可能です。
![](/item/business_man1_1_smile.png)
では、相続後に売却する場合のメリットを教えてください。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
相続した場合の不動産の評価は路線価や固定資産税評価額であり、
これは「時価」と言われる実勢価格より低くなっております。
相続財産の評価が現金の場合よりも低く相続税額が割安になることがあります。
![](/item/business_man2_1_idea.png)
評価額の違いですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
相続開始から3年以内に相続不動産を売却した場合、
その不動産にかかった相続税を取得費用に加算する事ができ、
譲渡所得税の節税に繋がります。
相続しても所有期間は引き継ぎますので、
譲渡取得税が短期か長期かにかかわる場合は相続後の方が有利ですね。
![](/item/business_man2_4_think.png)
相続前と後、どちらもメリットデメリットがあるのですね。
![](/item/44k544o844oe55s35ocn.png)
相続評価の際、不動産の評価額が
実勢評価と大きく離れる事が問題として認めないというケースも出てきています。
相続前と後の売却のメリットはどちらが大きいかは一概には言えません。
もしもの時の為に早めに売却に強い不動産業者に相談されることをおすすめします。
安城市・刈谷市・岡崎市(西三河エリア)、その他周辺エリアで不動産売却のご相談は
センチュリー21虹色どうぶつ不動産へご相談ください!!
不動産買取・任意売却・リースバックのご相談も承っております。
売却をご検討の方は下記のフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-303-973【通話料無料】
メール:info@r-animalestate.com